始めに図面から元となる木型を作成。
写真では木で作っておりますが、場合によっては
樹脂等の素材を用いる場合もあります。
当社に木型製作から依頼される場合もありますが、
木型等を持ち込まれる場合もございます。
前工程で作成した木型に湯口、
湯道等の溶かした金属の流れる道をセットします。
形状や湯道の距離は製品によって違いますが、
真鍮の場合この湯道等の部分が多く必要となります。
セットした型を木枠に半分が砂から出るように砂で埋めます。
そして、上半分(時には下半分)の型を取り、
その上半分の砂型に型を入れて逆側のもう半分
の型を取ります。湯口の穴等を空ければ砂型の完成です。
品物によっては、芯(なかご)を使用、またCO2ガス型等を使用します。
材料を炉壷で溶かし型に流し込みます。
冷めるのを待って砂型を開け
取り出された製品。
ノコで湯道と製品を切り離し、ショットブラストを当て砂を落とし、
グラインダー等でバリを取る。
旋盤、フライス、ボール盤等を使い加工
整形、研磨
研磨仕上げ済みの製品。
その後、クリアーコーティング、鍍金等々